2012年10月

【社会保障】生活保護はなぜ、国民年金より月7万円以上も高いのか

1: やるっきゃ騎士φ ★ 2012/10/22(月) 10:41:31.82 ID:???
ソースは
http://president.jp/articles/-/7495
http://president.jp/articles/-/7495?page=2

[1/2]
高齢者になって仕事がなくなり、年金も思ったほどもらえず、虎の子の資産も底をついたら──。
あなたの最後のセーフティネットである「生活保護」について、大蔵省(現・財務省)の元官僚で
『生活保護の謎』の著者であるジャーナリストの武田知弘さんにお話を伺った。

武田氏:日本はいま、未曾有の高齢化社会へ突入しています。少子高齢化はますます進み、
若年層は減る一方です。日本年金機構の2009年度の発表によると、国民年金の未納率が
40%を超え、1人当たりの年金受給額も1999年度をピークに減少し続けています。
いまの60代、70代の人たちというのは、しっかり年金を払い続けてきた世代ですし、
特に厚生年金加入者の受給額はまだ恵まれています。

問題は、いまバリバリ働いている40代以下の若い人たちが、老後を迎えたときです。
非常に厳しい状況に立たされる人は確実に増えます。受給対象年齢が上がったり、受給金額が
下がったりするのはもちろんですが、リストラや減給、事業の失敗、派遣社員やアルバイトとしての
生活、いざ老後を迎えたとき、まともに年金をかけてこなかった人たちが最低限の生活も
ままならなくなってしまう。このような人たちはすでに増えていますね。
高齢のため、再就職はもちろん、アルバイトさえできそうにもない。
非常に多くの人が生活保護制度を利用せざるをえなくなるはずです。

そもそも生活保護を受けるには3つの条件を満たす必要があります。
まずは「生活保護の申請がされていること」です。
生活保護の原則は申請主義です。収入や生活などを見て、行政が率先して生活保護を受けさせに
訪ねてきたりすることは絶対にありません。自ら申請して、初めて生活保護を受けることができます。

2つ目は「基準以下の収入であること」です。
厚生労働省が定める基準額を下回っていれば生活保護を受けることができます。
これは市区町村によって変わりますが、都心部では独身なら約12万円前後が相場です。
家族がいれば、もちろんその分増えます。

3つ目は「資産は基準額以下であること」。
ここでいう資産とは、預金や車のことなどを指します。
建前上、資産がある人はこれがなくなってから生活保護を受けることができます。
ただし、預貯金は生活費の半月分以下なら認められ、具体的には大体5万円前後になると思います。

以上の3つの条件で受給資格は満たされます。
生活保護を申請する、と聞くと、小難しいものをイメージする人が多いのですが、
本来はこのように、とてもシンプルでハードルも高くありません。
ところが世間ではなかなか受給できないイメージがあります。それはなぜでしょうか。

生活保護費用のうち、4分の3は国が出していますが、4分の1は事実上自治体が捻出しています。
お金に余裕のある自治体なんてほぼありませんから、彼らとしては少しでも生活保護者を
減らしたいという思惑があります。

-続きます-

引用元: 【社会保障】生活保護はなぜ、国民年金より月7万円以上も高いのか (PRESIDENT online)[12/10/22]

続きを読む

【アップル】地図ソフト責任者が退任wwwww

1: やるっきゃ騎士φ ★ 2012/10/30(火) 10:26:55.27 ID:???
【シリコンバレー時事】米アップルは29日、多機能携帯向け基本ソフト(OS)
「iOS(アイオーエス)」の統括責任者であるフォーストール上級副社長が
年明けに退任すると明らかにした。
アイオーエス最新版の自社製地図ソフト「マップス」で混乱を招き、
事実上の引責辞任に追い込まれたとみられる。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00000030-jij-int
関連スレは
【モバイル】Apple(アップル)、iOS 6 マップの不出来を謝罪。他社製品を勧める [09/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348884065/l50
【IT】米Apple(アップル)、iOS6のマップ修正のためにストア店員も総動員 [10/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349505217/l50
【IT】Apple(アップル)のiOS6マップ、今度は軍事秘密施設がくっきり写りすぎて台湾国防省から苦情 [10/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349952310/l50

引用元: 【IT】地図ソフト責任者が退任へ 混乱招き引責か--アップル[12/10/30]

続きを読む

【論説】「新聞社は調査報道を主体にすべき。速報性だけならネット情報で十分」

1: わいせつ部隊所属φ ★ 2012/10/30(火) 11:07:01.02 ID:???0
そりゃないぜ天声人語
山田肇2012年10月29日 12:16

スーパーマンの転職を話題にした10月26日の天声人語が変だ、と教えてもらった。
改めて読んだが、確かに変だ。

新聞記者が主役のスーパーマンが、「新聞はもはや、ジャーナリズムではなく娯楽になり下がった」
と息巻いて職を辞した。退社後はインターネットでの発信に挑む。
それが「無謀と映るし、ひがみ半分、いわば副業だけに気楽なもんだとも思う」と、天声人語はいう。

天声人語はこれからも「新聞という地味な人助けにこだわりたい」そうだが、
「娯楽になり下がった」との認識はないようだ。

10月17日の天声人語は、iPS細胞の森口氏を「はた迷惑な一人芝居」と断じ、
その上で「旬のスクープに弱いメディアの習性を戒めたい」としている。
しかし、一人芝居をする人間は世の中に数知れない。
情報を取捨選択し、記事の信頼を上げて、はじめて新聞はネット時代に生き残れる。
それができないなら、新聞はすでに娯楽だ。

僕は、新しいことを聞かせるだけから、調査報道を主体にした新聞に移って欲しいと願っている。
速報性だけなら、それこそネット情報で十分だからだ。

ところが、調査記事を掲載する時間的余裕があるはずの週刊朝日は「ハシシタ」問題を起こした。
しかし、天声人語に「ハシシタ」に関する記事はない。
頬かむりだ。「そりゃないぜクラーク」と天声人語はいうが、僕は「そりゃないぜ天声人語」と言いたい。

http://blogos.com/article/49249/

引用元: 【論説】「新聞社は調査報道を主体にすべき。速報性だけならネット情報で十分」…東洋大・山田氏

続きを読む

【コラム】ニートが揺るがす「勤労」の幻想 無職たちは合法的略奪を目指す★2 [12/10/27]

1: @@@ハリケーン@@@φ ★ 2012/10/29(月) 21:20:18.48 ID:???
今回はRootportさんのブログ『デマこいてんじゃねえ!』からご寄稿いただきました。

■ニートが揺るがす「勤労」の幻想/無職たちは合法的略奪を目指す

「うちの息子が、いい年こいてまともな仕事についてなくて……」

大人の集まる飲み会では、必ずこういう愚痴を耳にする。

ニートや非正規雇用者の数はうなぎ登りに増えていて、すでに「ニュースの向こう側の世界
」の出来事ではない。あなたの家族・親戚にも、一人ぐらいは「まともに働かない大人」が
いるはずだ。もしかしたら、あなた自身がそういう立場かも知れない。私たちはすでにこの
問題の当事者だ。

このことを考えれば、イギリスの暴動は私たちにとって対岸の火事ではない。ロンドンで
暴動を起こしたのは無職の若者たちだった。彼らは「打ちこわし」という違法な手段を
使って略奪に走った。「無職」かつ「不良」な人間が一定数を超えると、あのような犯罪が
起こる。しかし日本で増えているのは、無職かつ「善良」な人々だ。そういう人たちは
違法行為には手を染めない。合法的な略奪を狙う。

そもそも「勤労」という概念は、産業革命によって生まれた。それ以前は生活の一部だった「
生産活動」を賃金労働に置き換えて、家族生活から切り離したのが「勤労」だ。せいぜい
二百年程度の歴史しかないのに、私たちは「働くこと」がヒトの生得的な行動だと盲信している。

ところが人間の生産活動を「勤労」と「家事」とに分断したことで、「男は男だから偉い
んだ」という稚拙な社会を強化する結果になった。勤労という概念は、じつはそんなに
優れたものではない。

もちろん「働かざるもの食うべからず」という考え方は大昔からある。なぜなら大昔は
「ごくつぶし」を養えるほど社会が豊かではなかったからだ。逆にいえば「働かずに生きて
いる人」の存在は、社会の成熟を意味している。例えばアリの巣では、三割ぐらいの働き
アリは仕事をしていない。もしも働かない個体の存在を許さないのならば、私たちの社会は
アリ以下だ。

つまり、働きたくないやつは、働かなくてもいいんじゃねーの?

そう気づいたからこそ、ロンドンの若者たちは略奪に走った。彼らには政治信条がないと
いう。それもそのはず、現代の「政治」は貨幣経済や賃金労働を土台としており、彼らは
その土台そのものを壊そうとしている。つまり私たちは「幼稚な社会」の終焉を目の当たり
にしているのだ。豊かなはずの先進諸国で増え続ける無職の若者たちは、人類を次の
ステージに推し進め、幼年期の終わり*1をもたらすオーバーロードである。

*1:「幼年期の終り」アーサー・C・クラーク (著) 福島 正実 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150103410/rootport-22/

日本でも同じだ。アリの場合は三割だった。人口の三割といえば、民主主義国家では一大
勢力となる。もしも「無職」が団結すれば、世の中は簡単に変わる。働かなくても食って
いける制度を作るのもたやすいだろう。それは社会福祉の名を借りた合法的な略奪だ――
少なくとも、働いている人からすれば。

ソース:ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/266767

前スレ
【コラム】ニートが揺るがす「勤労」の幻想 無職たちは合法的略奪を目指す [12/10/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351334749/

(つづく)

引用元: 【コラム】ニートが揺るがす「勤労」の幻想 無職たちは合法的略奪を目指す★2 [12/10/27]

続きを読む

【リーマン】同窓会に参加した思い出

774: 名無しさん@明日があるさ 2012/09/29(土) 18:22:11.68 0
32歳♂ 公立中の同窓会に出席したけれど、男はそこそこ結婚していて逆に女は未婚が多かった。これは意外だった。とはいえ、未婚者ばかり。
世間が不景気だということを肌で感じた。女はほとんど派遣や契約が多かった。年収の話を誰かがし始め、多くの男は給料が安いと嘆いていた。
300万台~400万台前半ばっかりで、自分の年収を聞かれた時、素直に言ったら、感心してきた奴もいたが、妬まれた。

当時はスクールカーストで、下位に属していたから下に見ていたんだろうな。結婚してマイホーム買って、子供がいて…
これが当たり前だと思っていたけど、これらが揃っている人間がほとんどいなかった。

Facebookを見ると、頻繁に集まって飲み会をしているようだけれど、公立中の面々のには参加したいとは思わない。
高校・大学の同窓会はやっぱり進路も同じようなところだし、話題も共通するから楽しい。

田舎の公立中で、地元に残っている人間は悲しいけれど、大したことないのが多い。
統合した中学で、同学年が230人そこそこだったが、マーチですらまずいない、旧帝大も片手で間に合う。医者は私立大が1名のみ。

環境が人を形成するって本当だなと思ったよ。あの頃は適当に話をしていたのに、今となっては全然話が合わない、気が合わない、楽しくない。

引用元: 【年収】同窓会に参加した思い出【職業】part1

続きを読む
スポンサー
人気ブログランキング

アンテナサイト
最新記事
アクセスランキング
  • ライブドアブログ