1: やるっきゃ騎士φ ★ 2012/12/28(金) 10:35:33.54 ID:???
ソースは
http://japan.zdnet.com/sp/enterprise-trend/35026182/

12月15日付の日本経済新聞夕刊、北海道大学の長谷川英祐准教授の研究が気になる。
『働かない「働きアリ」がいる!?』と題する記事によれば、働きアリのくせに、その10%は
働かないのだと言う。

働く働きアリだけを集めてみても、やっぱりそのうち10%は働かなくなってしまう。
逆に働かないアリだけ集めると、今度は90%が働き始めて、結局働かないアリの比率は
10%になるという。

10%が働かないと聞いて思い出すのが、下位10%を解雇する経営手法で知られた
元GE会長Jack Welch氏である。長谷川准教授の説に基づけば、働かない10%を解雇しても、
その残りのうちの10%がまた働かなくなってしまうので、解雇する意味はない。
つまり、Welch氏の経営手法は、必ずしもその効果を発揮していなかったことになる。
どうやっても10%は働かないんだから、毎年10%解雇していたら割増退職金のコストが
掛かるだけ損である。

では、どうやってこの「10%が常に働かない」という問題を解決したらいいんだろう? 
長谷川准教授によれば、「アリは一部の個体が常に働かなくなるようなシステムを、
労働の制御機構として採用している(北海道大学ウェブサイトより引用)」のである。
http://www.agr.hokudai.ac.jp/news/2012/12/post-389.html
しかし、これが何のためなのかは分かっていないのだという。
ただ、アリという集団生活に長けた生物のDNAがそうさせるのだから、そこにはきっと
生き残るためのヒントがあるに違いない。

そういえば、Googleには「20%ルール」という、勤務時間のうち20%を自分の好きな研究に
割り当てていいという制度がある。アリの10%よりちょっと長いが、これは、通常業務とは
別のことに時間を割くことが、組織全体の能力を高めている事例である。

しかし、誰もが10%を自分の好きなことに使うなら、アリの実験同様、常に10%は
働いていないことになる。なるほど、これでアリ社会にもイノベーションが起こり、
種の生存はより確実なものとなる訳だ。

とすれば、自分のパフォーマンス、そして組織のパフォーマンスを最大にするには、一日中
働くのではなくて、10%は怠けて関係ないことをやるのが良いに違いない。
Welch氏も、10%を解雇するのではなくて、全社員に一日の仕事時間のうち10%は
怠けるよう指示を出せば、GEの業績は更に良くなっただろう。

人間、やっぱ週末だって仕事しないで怠けないといけないのである。原稿なんか書いている
場合ではない。今日はここまで。釣りだ、釣り!

-以上です-
筆者紹介 飯田哲夫(Tetsuo Iida)
電通国際情報サービスにてビジネス企画を担当。1992年、東京大学文学部仏文科卒業後、
不確かな世界を求めてIT業界へ。金融機関向けのITソリューションの開発・企画を担当。
その後ロンドン勤務を経て、マンチェスター・ビジネス・スクールにて
経営学修士(MBA)を取得。知る人ぞ知る現代美術の老舗、美学校にも在籍していた。
報われることのない釣り師。

引用元: 【コラム】働かない「働きアリ」とジャック・ウェルチの過ち[12/12/25]

5: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 10:42:58.35 ID:wBqEpzNG
すべてが効率のために動いてるという固定観念があるから10%の秘密が解けない
たぶん10%サボりは意味は無いんだと思う

7: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 10:43:50.98 ID:CpA3/MzX
人間とアリを比べられても・・・
アリは自分の身体の約50倍の物を持ち上げられるそうだけど・・・人間は・・・

8: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 10:44:09.44 ID:qltvaRU0
.
 企業経営自体が非効率で、究極の効率化は企業を作らないことだ。
 だから、企業の数も最小数まで整理されてしまう。

9: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 10:47:58.75 ID:wFY7PCVt
直参旗本も全員に仕事があった訳ではなく、それが退屈男の発生の原因になった

10: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 10:52:51.86 ID:rT1IafTk
>>1の記事はこの前のと比率が違うな。ま~いいか


従業員10人の場合どちらの機械を使った方が良いのかって話だよな

①生産力10の機械で稼動に10人必要
②生産力9の機械で稼動に9人必要

11: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 10:52:59.87 ID:hqzDfOtA
究極の効率化を目指した組織は逆に崩壊するか効率を落とすことは通常の思考力があるなら理解できるだろう
アリの個体が考えてるわけじゃないだろうから
アリ類の魂がそう考えているということになるだろう
さて人間にもそういうのがあるのかどうかだな
集合意識みたいなもんがさ
いやあるんだろうね

12: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 10:54:45.29 ID:1MG7v3r4
10%は自分が何なのか考えてるから働かなくなるのさ
釈迦だって横になって寝てるだろ?
より高位な者は働く事の無意味さを悟ったから働かない
しかしそれは状況によって変わる。だから10%を寄せ集めてもその90%が働きだす

13: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 10:56:43.05 ID:mcsqZBR5
>>12
寝てる釈迦は涅槃像といって釈迦入寂(逝去)の姿勢だろ

15: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 10:57:46.22 ID:ILn1r/ml
働かないという10%も少しは仕事をしてるんだけどね。

アリは知らんがw

16: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 10:59:10.27 ID:V8bAPbls
蟻には土日祝祭日休日なんてないからな
人間なんか30%の日数は働いてないってことになる

18: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:01:43.42 ID:Mgt9bCzs
>>16
働いてるやつでも一日に6時間寝れば
人生の4分の1は寝てるんだぜ

蟻には睡眠時間あるのかな?

34: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:33:30.49 ID:MrtoEXR6
>>16
アリだって冬季は働いてないよ。

17: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 10:59:12.02 ID:P3J/xJOl
>不確かな世界を求めてふんプルーストヲタめ。いつよもうかちら。こやつめは原文でよみやがったな。

19: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:02:44.53 ID:hqzDfOtA
宗教っぽくなるが無駄な存在はないし、無駄な人間や価値のない人間は一人もいない
因果応報は原因をつくったがゆえに結果が生じてくるってこと
これは組織とか社会とかにもいえるんじゃないかな
浅はかな脳みそで結果だけをみて判断するのは間違っているんだよ
罪を憎んで人を憎まずという概念を理解できない人間が増えてるだろうね
人生は(何かのための)プロセスであると理解すれば壁をこえることができる

27: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:10:48.43 ID:Z7cW+NlP
>>19
残念ながら無価値な人間てのは実在する
他人との軋轢を煽る屑とかその最たるもので結果会社傾けてるからな
不特定多数の人間巻き込んで会社潰すとかボケナス過ぎてマジで生きるのやめてくれとしか思わん。
今は会社じゃなくて国傾けた奴らだけどな

20: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:02:57.40 ID:rT1IafTk
必要な遊びなんだよね~
大抵のものは遊びを入れないと破綻する

21: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:03:13.68 ID:jkd/TuyD
自然界は人間の社会ほどには安定してないから全員が全力で働いた場合、ちょっとした不測の事態で全滅する。
全滅ってのは文字通り所属する構成員の全員が死亡するって意味でな
アリはそういった不測の事態にもある程度の対応ができるように余力を残しているだけ

22: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:03:36.57 ID:IsGJEfES
会社全体の仕事の量が通年毎日一定って考えなのかな?
繁期と閑期があって余剰人員と判断される社員がいるってことじゃないの?

23: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:03:43.83 ID:8jRo0NiM
フルスペックで働いていたら、何かトラブルがあったら
すぐに破綻するよね。

蟻の例を持ち出すまでもなく、偏差値60あれば感覚的に誰にでも理解できる話。

24: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:05:10.92 ID:Cej2d0nz
巣の規模とか解らないんでアレだけども
人数が多い=効率が良い、という訳でも無いからなぁ・・
その規模にあった適切な頭数の方が効率が良い場合が多いし。
無駄に多いと、互いが動き難かったりするから
意図的に、交代でもしながら休んでたりして。

25: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:07:26.74 ID:Sbn/7RZ7
規律をまもれないのが何%か居て、隊列から勝手に外れていって
結果的に別ルートを発見する、とかいう話もあったなアリ社会学

26: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:10:29.32 ID:UFVSBZ6D
公務員は、9割が働かない蟻

28: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:13:18.99 ID:qWIg12j2
>>1
やっぱりあの話をビジネスに置き換えるアホが登場したのか
全然違う話だってのに
この手のヨタ話は2ちゃんだけかと思ったら
本当にいってしまう真性のアホがいるんだな

29: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:13:23.51 ID:79ZW4Sl6
知り合いにグーグルの人いるけど、20%ルールってのは80%+20%ではなく、100%+20%みたいなもんだって言ってた。

30: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:15:52.18 ID:ILn1r/ml
>>29
20%のうち、10%がサボる時間で、10%が趣味の業務の時間だと思ったよ。

31: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:22:08.84 ID:Pa3kfLTG
>>29
なんだ。勤務時間に寝られるのかと思った。

32: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:23:00.38 ID:LYOniowy
アリ社会で普遍原理としても、人間社会でも普遍なのかというのは疑問。
アリ社会はこうだと、自分のずるさを糊塗して論破したつもりの人が多いが・・・

33: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:24:41.37 ID:8COteruW
>>1
これは効率化のパラドックスだな
生産性の最大化を実現すると必ず不要が発生する

36: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:48:47.73 ID:qTHQ5eWa
アリの10%は肉体労働をしていないだけで
肉体労働アリから受け取る情報を元に
分析や指示を常に行っているんだと俺は見ている

37: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 11:56:35.97 ID:Bb0QML4D
アリは化学物質で情報交換してるんだからそういう方面で調べて欲しい

38: 【関電 91.2 %】 2012/12/28(金) 12:01:34.04 ID:yxscgQvU
てか、工場で5人の工程があってさ1人が風邪で休んだら工場止まっちゃうじゃん

39: 名刺は切らしておりまして 2012/12/28(金) 12:05:19.82 ID:d+18+BwV
アリの行動様式をそのまま人間に適用できるのか?