1: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/04/05(土) 05:46:10.46
順位 自治体名 都道府県 年齢 年収 偏差値
1 三鷹市 (東京都) 44.6歳 889万円
2 鎌倉市 (神奈川県) 46.3歳 881万円
3 東久留米市 (東京都) 47.1歳 872万円
4 芦屋市 (兵庫県) 46.2歳 863万円
5 大和市 (神奈川県) 45.8歳 858万円
6 川西市 (兵庫県) 47.6歳 856万円
7 船橋市 (千葉県) 45.3歳 855万円
8 瀬戸市 (愛知県) 45.3歳 852万円
9 逗子市 (神奈川県) 46.0歳 849万円
10 高石市 (大阪府) 48.0歳 847万円
11 南足柄市 (神奈川県) 46.5歳 845万円
12 相模原市 (神奈川県) 44.7歳 841万円
13 多摩市 (東京都) 45.8歳 837万円
14 藤沢市 (神奈川県) 44.0歳 835万円
15 我孫子市 (千葉県) 47.2歳 835万円
16 尼崎市 (兵庫県) 47.2歳 833万円
17 伊丹市 (兵庫県) 47.3歳 827万円
18 市川市 (千葉県) 45.2歳 827万円
19 伊勢原市 (神奈川県) 46.7歳 827万円
20 城陽市 (京都府) 47.2歳 824万円
21 守口市 (大阪府) 49.2歳 823万円
22 松戸市 (千葉県) 46.7歳 821万円
23 小金井市 (東京都) 44.8歳 821万円
24 茅ヶ崎市 (神奈川県) 42.8歳 821万円
25 青梅市 (東京都) 44.8歳 818万円
26 千代田区 (東京都) 46.2歳 817万円
27 成田市 (千葉県) 44.8歳 815万円
28 常滑市 (愛知県) 47.5歳 814万円
29 武蔵村山市 (東京都) 47.3歳 814万円

2: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/04/05(土) 20:01:47.29
高いと思うよ
人事院が大企業元に設定した給与
更に地方はラスパイレス指数が上だったりするのでね

大企業で働いてる連中の有能さはやっぱり凄いと思うのだが
中央省庁もやはりそれ以上に有能な人材が多いのだろう
しかし地方の一職員までもがその同等の給与はどうかと言うとありえないというのが俺の見解。

4: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/04/13(日) 21:07:13.45
>>1
捏造w

5: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/04/13(日) 21:12:28.10
http://www.nenshuu.net/special_public/any_koumu/chihou_koumuin.php



総務省発表データ
2012年

地方公務員

平均年収: 656万563円
平均年齢:42.7歳
給料(月額):33万9171円
諸手当(月額):8万2459円
総支給給料(月額):42万1630円
ボーナス:150万1003円

6: 総務省発表データ 投稿日:2014/04/13(日) 21:14:54.15
鎌倉市(神奈川県)
(地方公務員)
平均年収:742万9236円

給料(月額):34万1100円
諸手当(月額):13万7578円
総支給給料(月額):47万8678円 
ボーナス:168万5100円






三鷹市(東京都)
(地方公務員)
平均年収:753万8776円

給料(月額):34万1900円
諸手当(月額):15万773円
総支給給料(月額):49万2673円 
ボーナス:162万6700円

7: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/04/13(日) 21:16:37.23
高くもなく、安くもなく、休みはしっかり取れて、転勤がない地方公務員は最高だと思うよ。生まれ変わったら、死ぬほど勉強して、絶対地方公務員になりたいと思う。

8: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/04/13(日) 23:05:21.83
>>7
地方レベルで死ぬほど勉強しなきゃ無理だと自覚してるなら最初から諦めた方がいいんじゃね
ごくごく平均レベルの奴が行くところだろ地方公務員って

9: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/04/13(日) 23:21:51.15
>>8
7だけど。うちの父親、3流大学出て、都内市役所勤めだった。こちとら国立理系だが、年収も退職金もかなわん。
大学1年から必死に勉強せんと、都内の公務員は受からん。一流企業や弁護士になるのと、倍率も難易度もそう変わらないと思う。
田舎の土木課とは違うよw

11: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/04/13(日) 23:55:59.44
>>8
早慶上位学部でも都庁に受かる奴は上位2割程度
東北法・九大法でも地元県庁に受かるのは学内で上位だけだぞ

12: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/04/14(月) 12:21:23.87
>>8
今は時代が違う、そこらの市役所でも旧帝、上位私大ザラにいる。
最低でも地元国立大や関関同立いかなな。

10: 今の公務員 投稿日:2014/04/13(日) 23:54:17.14
就職に強い大学2014 読売新聞社より 主要大学の公務員就職者数(教員除く) 
(新卒のみで公務員試験浪人は含まない)

       地方 国家
東京大学 112 186
京都大学 147  67
大阪大学 137  50
名古屋大 272  31 
東北大学 240  50
北海道大 217  45
九州大学  非回答
神戸大学 184  48
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
早稲田大 331 102
慶應義塾 143  56

15: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/04/14(月) 21:56:52.40
俺 田舎の短大でて一時期はブラック営業で年収200万コースだったけど、
30手前で地方公務員に受かってから年収が480万になった。
18時前に家でご飯食べれて土日は買い物やデートを満喫できてるよ

19: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/04/26(土) 09:18:42.90
国家公務員6年目だけど月給17万くらいだわ
地方と国家でそんなに違うのか?
平均年齢高いのと地域手当が影響してる?

20: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/05/03(土) 18:54:15.55
国が借金抱えてんだから、まず公務員の給料下げるべきだろ。
消費税上げたついでに公務員の給料も隠れて上げてるとか、まじ公務員と呼べないわ

23: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/05/04(日) 14:33:31.82
20代の最後に国家公務員一般職に滑り込んだ人がブログで明かしてるけど
職歴が浅いと30代で年収300万だよ
地方公務員は知らないけど国家の方は新卒22歳で入らないと恩恵に授かれないみたい

24: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/05/04(日) 14:47:51.42
公務員なんて俸給表に従って自動的に年収上がっていくんだから数年遅れたぐらいで恩恵にあずかれないとかそんなことはない

26: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/05/04(日) 16:12:51.42
>>24
評価によるわ

25: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/05/04(日) 15:03:08.47
定年後に威力を発揮するからな
それまでの30年間は我慢だ

34: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/06/29(日) 02:00:47.55
国家公務員は妥当
地方公務員は国家*0.8が相当。
地方は馬鹿みたいに高すぎる。メス入れるのはここ。

36: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/07/05(土) 11:41:56.47
>>34
ほんとそれ

35: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/07/02(水) 18:56:05.78
公立学校の教員はクソみたいに薄給で可哀想
バカガキの世話して、面倒事起こされれば休日返上で対応して
部活ごときのために出張っていって、手取り10万代

37: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/07/06(日) 09:25:43.18
要らん業種が多すぎる
民間移譲で計画と発注までに抑えれば
固定費削減、単価削減、サービス向上
の3点セット

41: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/07/15(火) 06:42:54.66
公務員は年収ってよりも退職金と年金が裏山

引用元: 一般リーマンたち公務員の平均年収どう思う