ニュース

「退職しました」報告するブログがズラリ ソーシャル退職情報サイト登場

1: やるっきゃ希志あいのφ ★ 2014/01/16(木) 12:39:21.41 ID:???
「株式会社○○を退職しました」――このような報告をするブログを目にする機会が増えてきた。
元職場へ感謝を述べつつ退職理由や業務内容を簡単に書いて、今後の展望を語るのが基本的な
フォーマットだ。外部からは見えづらい社内の雰囲気も知れるため、ネットで注目の集まる
コンテンツの1つとなっている。
次々に公開されるこうした「退職エントリ」をまとめたソーシャル退職情報サイト
「退職しました」も登場した。

■求職情報も投稿可能
2014年1月上旬から始まった話題のサービスで、退職エントリを書いた人のツイッターID、
転職前・後の勤め先がズラリと一覧表示されている。ツイッターにログイン・認証をすると
退職情報を投稿でき、退職エントリにリンクで飛べる仕組みだ。退職した本人が求職情報を
掲載することもできる。
投稿された情報を集計した「人気の退職企業」「人気の転職先企業」ランキングも備える。
「はてな」(18退職)、「ヤフー」(15退職)「ドワンゴ」(13退職)が
「人気の退職企業」上位3企業で、「人気の転職先企業」は「DeNA」(15転職)、
「サイバーエージェント」(9転職)、「クックパッド」(9転職)という順だった。

「退職しました」を開発した@kituneponyoさんは、「みんなの職歴を可視化できるサービスが
あったら面白い」という思いが以前からあったという。
転職サイトやSNSの情報は信頼できるかどうかの判断が難しく、比較的信頼できる退職エントリの
まとめもあるが、「どれもただのリンク集で、データとしての価値がイマイチ足りない」。
そこで、「各人材会社や転職サイトなどが内々でやっていて大事に隠し持っていることと
同じことを、ネット上に公開されているデータを寄せ集めてできるのではないか」という思いで
開発した。
サイトは白を基調としたシンプルなデザインだ。
タイトル下部には「退職情報ナンバーワン」「平成退職合戦」「No退職、No Life」などの言葉が
リロードするたびに表示され、利用者に受けているようだ。

ネットでは同サイトについて、
「おもしろいじゃねーかw」「こっちのほうが参考になる」「人気の退職企業"のランキングを
見るに哀愁が漂う。。」「ブラックで有名な会社が退職リストにない気がする」
などと
書き込まれている。

■「『退職エントリ=IT業界』 ってイメージが強すぎ」
退職情報をユーモアも交えてオープンにする態度は、流動性が高く専門技術が要求される
IT業界特有の文化という見方も強いが、最近では広告・出版などの業界出身者が退職エントリを
公開する例も出てきた。@kituneponyoさんはツイッターで「とりあえず、まず
『退職エントリ=IT業界』 ってイメージが強すぎるのでその幻想をぶっつぶさないといけない」
と意気込んでいる。
また、退職に関するウェブサービスには@yoyaさんの開発した「退職届けPDFメーカー」
というものもある。入力欄に退職理由や日付、部署などを打ち込み、ボタンを押すだけで
体裁の整ったPDFファイルを生成できるサービスだ。印刷して印鑑を押すだけでよく、提出までの
手間が軽くなる。退職届にまで利便性を追求する姿勢に、
「ちょっと笑ってしまった。こんなのまであるんだ」と好評のようだ。

ソースは
http://www.j-cast.com/2014/01/15194233.html?p=all
退職しました http://taisyoku-simasita.com/

続きを読む

忘年会に参加拒否したゆとりを叱ってやった。

1: 風吹けば名無し 2013/12/30 12:58:37 ID:RDhi6CFQ
今年採用の奴なんだけど、一昨日あった部署の忘年会にやっぱり参加やめときますって
突然言い始めたから、どうしたんや?って聞いたら
事もあろうことか家で1人でいる方が気が楽だし、疲れてるんで・・・とか言い始めた
俺はもうゆとりの常識の無さに唖然としたね
俺は優しく、忘年会は今年1年間お世話になった人に感謝したり、お互いの苦労をねぎらう場やで?
新人なら色々先輩に助けてもらったやろ?その人たちに感謝の気持ちは微塵もないんか?って言ったら
いや、感謝してますけど参加費7000円はキツいです......とか言い始めた
普段温厚な俺もこれには流石に堪忍袋の緒が切れて、金は払ってやるから参加しろ。飲みも仕事の内だろうが!
って叱責してやったら「じゃあ・・参加します」って言ったんだけど
結局連絡無しで欠席しやがった、来年の始業日には仕事一切させず1日かけて徹底的に叱ってやるつもり
ゆとりは最低限の礼儀すら知らんのやな。こんな新人初めてや

続きを読む

勤務先と冬のボーナスの額教えて

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29 10:17:14 ID:McCM8aQt0
勤務先は一部伏せておk

続きを読む

「イケメンで爽やかでいい奴は、30歳近くなると仕事で伸び悩みがち」

1: ライトスタッフ◎φ ★ 2013/10/21(月) 17:38:36.17 ID:???
ひとつ前の記事、大門の写真に「イケメン」というご評価を頂きました。ありがとう
ございます赤ちゃん親としては、イケメンでなくてもいいので性格がいいやつに
育ってほしいものです。

ところで、先日Facebookに私が書いた、

「イケメンで爽やかでいい奴は、30歳近くなると仕事で伸び悩みがち。良い意味での
したたかさとか多少の腹黒さがとかが必要なのかな」

この投稿が社内で話題を呼んでました。

もちろん「イケメン伸び悩み説」は全く根拠も裏付けもありません。でも、長く若い
人材を見てきた立場での、率直な感想なので、「注意すべき傾向かも」と参考程度に
聞いてほしいと思います。

実感としてですが、早いうちに活躍する人でこのようなタイプが比較的多い印象が、
なんとなく私にはあります。

ちなみに、これは役員会の雑談中、話題にのぼった話で、具体的に誰かを想定している
ものではありません。

ところが、面白いことにかなり多くの社員がこの投稿は自分のことを言われてるのでは
ないかと気にしていました。笑

多くの人が「イケメンくん」と言われた過去が、1度や2度はあるのでしょう。

もちろん、イケメンで爽やかでいい奴で、30歳超えても伸び続けている人もいます。

そういう人に共通しているのは、良い意味でのしたたかさとか、腹黒さとか、他人に
対する厳しさとかを、どこかで身に着けたように見えます。

逆に、伸び悩む人は自分が爽やかでいい奴なだけに、自分に対してはみんな優しくて、
好意的に接してくれます。

本人から見るとみんないい人なので、誰かに対して疑ったり、厳しくしたりといった
ことができなくなるのかも知れません。そうすると仕事上では、「甘い。」という
ことになりかねません。

会社組織、ビジネスの世界では、悪い人や騙す人も現れます。損得勘定も必要だし、
人には裏表があることも知らなければなりません。誰かを出し抜かなければならない
局面にも遭遇します。上にいけばいくほど魑魅魍魎の世界でもあります。

もちろん、人を騙したり、裏切ったりしていても結局はダメなのですが、いい人で
優しくて、爽やかであればなんとかなるほど甘くはありません。

理想を言えば、そんな世界である現実から目を逸らさず、よく知り、十分理解して、
その上で、正々堂々と真っ直ぐに生きられたら最高なのですが。それには人として
大きな器が必要です。

我が息子がイケメンだった場合、器が大きい人間に成長していってほしいものです。

●参考/サイバーエージェントの社員例(参考動画より)
no title


●参考動画/「恋するフォーチュンクッキー」--サイバーエージェントグループ
http://youtu.be/lXs96toe-B8



◎執筆者/藤田晋・サイバーエージェント(4751)代表取締役CEO

http://ameblo.jp/shibuya/entry-11645152667.html

続きを読む

「企業収益が上がっているのに、賃金を上げないのは恥ずかしい企業だ、という環境をつくりたい」

1: 諸星カーくんφ ★ 2013/10/19(土) 23:56:34.07 ID:???
 甘利明経済再生担当相は19日、BS朝日の番組で「企業収益が上がっているのに賃金を上げない、下請け代金を上げない(のは)
恥ずかしい企業だという環境を正直つくりたい」と述べ、主に業績好調な企業に対し、賃上げに努めるようクギを刺した。

 賃金上昇の時期に関しては、消費税率が上がり家計の負担が増える来年4月から「あまり遅れないで上げてもらいたい」とし、
「来年の春闘がすごく大事」と強調した。

 閣僚と経済界、労働界のトップが意見を交わす「政労使会議」の17日の会合でトヨタ自動車や日立製作所が賃上げを検討する姿勢
を示したことについて、甘利氏は「踏み込んだ発言をした」と評価。こうした経営側の意思表示をてこに賃上げの環境を整える考えを示し、
「賃金が上がらなかったらわれわれは失敗だ」とも語った。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131019/plc13101923230016-n1.htm

続きを読む
スポンサー
人気ブログランキング

アンテナサイト
最新記事
アクセスランキング
  • ライブドアブログ